今日のオーロラ

2025年01月16日のオーロラ(レベル4)/ イエローナイフでオーロラを見るには?

2025年1月16日、今日のオーロラです。

今日のオーロラは昨日と非常に似ていました。

実は、夏も冬も毎日オーロラを見てきて気づいたのですが、オーロラの出方が数日間続くことが多いのです。

昨日も同じ時間帯20:30-21:00頃に大きいオーロラが出て、その後少し落ち着きました。

そして深夜1:00頃にまた大きくなる。

こんな風に前後数日間、オーロラの動きが似る傾向を感じています。根拠はありません(笑)

⇧最初のオーロラはこんな感じで動きました。

その後は、こんなに大きくなって・・・

23:30頃に今日の最大のオーロラが出ました!

月明かりにも負けない強いオーロラに感動しました。

今日のオーロラのタイムラプス動画はこちら

YouTubeに今日のオーロラのタイムラプスを載せていますので、ぜひご覧ください!

イエローナイフでオーロラを見るためには

イエローナイフでオーロラを観賞するには、大きく2つの方法があります。

日本語で「オーロラ観賞」「イエローナイフ」と検索すると、

日本語ガイド付きのツアーが最初に出てくるかと思いますが、実は自力で観賞することも可能です。

自力で観賞に行く際は野生動物や交通事故に十分注意して行ってください。

ツアーに参加する

メリット

  • 日本語ガイドがいるため安心
  • 安全な環境でオーロラ観賞が行える
  • ツアー会社によっては空港送迎がある
  • 昼のツアーも選べる(犬ぞり等)

デメリット

  • 費用がかかる
  • 観賞スポットが限られる
  • 時間に自由がない

 

自力で観賞しに行く

メリット

  • 費用を節約できる
  • 観賞場所が無限に選べる
  • いろいろな景色で観賞できる

デメリット

  • 安全性が下がる
  • ホテルやレンタカーの手配が必要
  • 英語力が心配

オーロラレベルとは

オーロラは、その大きさや色、動きによってある程度のレベルが定められています。

見た人の主観や感動にも左右されるので写真だけでは判断できませんが以下の写真を参考にどうぞ。

レベル0
悪天候で全く見えない。もしくは晴れていても星しか見えない。
レベル1
非常に薄い状態。肉眼で見える人と見えない人がいる。
レベル2
鮮明ではないがオーロラを確認できる状態。
レベル3
明るくはっきりとしており、動きも確認できる。
レベル4
カーテン状の明るくはっきりとした動きのあるオーロラを頭上で確認できる。
レベル5
動きのある活発なオーロラを頭上ではっきりと確認できる 中でも最上級は“Auroral Breakup(オーロラ爆発現象)”と呼ばれるもので、これは赤・黄・緑・橙・紫など様々な色・形のオーロラが全天を縦横無尽に動き回り、天空で花火のように爆発する。

イエローナイフに着いたら何をすればいいか?は↓の記事をご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です